今大人気の漫画「約束のネバーランド」の海外実写ドラマ化が決定しました!
約束のネバーランドは日本版で実写化されることも決まっていますが、今回海外でも実写化されることが決まりました。
既に監督、脚本、プロデューサーが公開されていますが、既にとっても豪華なメンバーで
キャストの発表が心待ちにされています!
今回は約束のネバーランド海外実写ドラマの監督、プロデューサーについて、そしてエマ役キャストが誰になるのかの予想についてご紹介します!
大人気漫画「約束のネバーランド」海外実写ドラマ制作が決定
約束のネバーランドは週刊少年ジャンプで2016年8月に連載開始、そして2020年6月15日に連載終了した大人気漫画です。
既にアニメ化されていますが、アニメ化2期の制作、日本版の実写映画化が決まっているほど大人気なんですよ。
そして今回遂に海外でも実写ドラマすることが決定したんです!
海外実写ドラマの公開日は未定ですが、Amazon Prime Videoで独占配信されるそうです。
今からとっても楽しみですよね!
次は既に公表されている約束のネバーランド海外ドラマの監督とプロデューサーについてご紹介しちゃいます!
約束のネバーランド海外ドラマの監督/プロデューサーなどの基本情報
約束のネバーランド海外ドラマは現在以下のスタッフが公開されています。
監督:ロドニー・ロスマン
脚本:メガン・マロイ
プロデューサー:マシ・オカ
監督ロドニー・ロスマンはアメリカのテレビ・映画の脚本家・プロデューサー・監督です。

元々はプロデューサーと脚本業がメインでしたが、2018年スパイダーマン:スパイダーバースでピーター・ラムジーとボブ・ペルシケッティと共同で監督デビューを果たしました。この映画でロドニー・ロスマンはアカデミー賞長編アニメ映画賞を受賞しています!
この作品はレビューも高評価で、日本ではぴあ映画初日満足度ランキングで1位も受賞しています。
私も見にいきましたが、他のスパイダーマンの映画とは違う設定でとっても面白かったです!
そしてプロデューサーのマシ・オカは実はアメリカで活躍している日本人俳優なんです!
本名は岡 政偉(おか まさより)。
東京都渋谷区出身の彼は6歳でロサンゼルスに移住し、アメリカの名門大学ブラウン大学を卒業しました。
その後すぐにジョージ・ルーカスが特殊効果開発のため設立したインダストリアル・ライト&マジック社の研究開発部門に就職し、そこで働きながら俳優デビューした異色の経歴を持っているんです。
マシ・オカは日本の漫画の大ファンで、ジョジョの奇妙な冒険やDEATH NOTE、浦沢直樹作品のファンなんだそうです。
日本の漫画好きがプロデューサーをしてくれるなんて、より期待しちゃいますよね!
とっても豪華なスタッフ陣で制作される約束のネバーランド海外実写ドラマですが、次に気になるのはやっぱり主役のエマを誰が演じるかですよね。
そこで次は今予想されているエマ役の子役についてご紹介します!
約束のネバーランド海外実写ドラマのエマ役キャストの子役予想
現在約束のネバーランド海外実写ドラマのエマ役は色んな予想が出ていますが、今一番有力なのはマッケナ・グレイスとソフィア・リリスの二人です。
二人がどんな役者なのか見ていきましょう。
マッケナ・グレイス
マッケナ・グレイスは2006年6月25日生まれの現在14歳の子役です。
2017年に公開された「gifted/ギフテッド」で主演を演じたことで一躍有名になった今最も注目されている子役です。
子役とは思えないくらい演技力がずば抜けていて、ハリウッドでも天才子役と呼ばれているとか。
約束のネバーランドのエマは明るく可愛いだけでなく聡明という難しい役柄ですが、彼女の演技力なら間違いないでしょう。
彼女は子供ながらにSNSを使いこなしていて、インスタグラムのフォロワーがなんと117万人!!
11歳でSNSを使いこなすなんてすごいですよね。
お仕事の様子やプライベートショットまでたくさんアップされていて、どれもとっても可愛いんですよ!
ソフィア・リリス
ソフィア・リリスは2002年2月13日生まれで、現在18歳の女優です。
2017年に「イット/“それ”が見えたら、終わり。」でヒロイン、ベバリー・マシューの子供時代を演じ一躍有名になったんですよ。
ボーイッシュなショートヘアがとってもよく似合っていて、見た目は約束のネバーランドのエマそのもの!
見た目は圧倒的にソフィア・リリスがぴったりかなと思いますが、問題は年齢ですよね。
約束のネバーランドのエマは11歳という設定なので、彼女はちょっと大人すぎるかもしれません。
ただ、日本で制作されている実写映画ではエマは16歳に設定変更されているので、もしかしたら海外実写版も設定が変わるのかもしれませんね。
約束のネバーランド海外実写ドラマ化に対するSNSの反応
約束のネバーランドは舞台がイギリスをイメージしていて、キャラクターも日本人ではなく外国人をイメージしている人が多いため、海外実写ドラマ化に関しては肯定的な反応が圧倒的でした。
既に公開されているスタッフ陣の豪華さも、前評判の高さに貢献しているようです。
海外実写ドラマ化なら舞台やキャラクターの雰囲気はもちろん、物語の要になる「鬼」のCGにも期待できますよね!
私も今からとっても楽しみです。
まとめ
今回は約束のネバーランド海外実写ドラマ化についてご紹介しました。
現時点ではまだ一部の情報しか発表されていませんが、今からもう楽しみで仕方ないです!
これからの続報に期待ですね!
記事の感想はこちらから