「浪漫革命」という新鋭バンドが最近とても話題になっています。
結成2年で2019年に公開された映画「屍人荘の殺人」の劇中歌に選ばれた異例のバンド「浪漫革命」とは一体どんなバンドなんでしょうか。
今回は「浪漫革命」のメンバーや話題のグッズ、今後の公演情報についてご紹介します。
同志社発の新鋭バンド「浪漫革命」とは
浪漫革命は2017年5月5日に結成された6人組のバンドです。
元々は同志社大学の音楽サークルで結成されたコピーバンドで、メンバーの大学卒業を機に本格的な音楽活動をはじめました。
そして結成数ヶ月でなんとあのSUMMER SONICに参加!
結成2年目には映画「屍人荘の殺人」の劇中歌に選ばれるなど、今一番勢いがあるバンドなんです。
そんな「浪漫革命」にはどんなメンバーがいるのでしょうか。
浪漫革命のメンバーWikiや年齢一覧
「浪漫革命」は6人組のバンドです。メンバーは以下の通り。
Vo:藤澤信次郎 1994年5月31日生まれ
Gt.Cho:大池奏太 1996年2月6日生まれ
Gt:後藤潤一 1998年3月26日生まれ
Ba.MC:藤本卓馬 1994年3月18日生まれ
Dr:TOY 1993年6月13日生まれ
占い師:エイケン
なんとメンバーの中に占い師がいるんです!
びっくりしちゃいますよね。
この占い師エイケンがどういう風に活躍するのか、とても気になります。
実はこの「浪漫革命」はグッズもオシャレでとっても話題なんです。
次は「浪漫革命」のとってもオシャレなグッズについてお話します。
浪漫革命のグッズもお洒落でエモい
この「浪漫革命」は音楽だけでなく、ライブグッズもお洒落でとってもエモいんです!
ここでは特にお洒落なグッズを4つ紹介しますね!
・コーデュロイジャケット
なんとライブグッズにコーデュロイジャケットがあるんです!
しかもこれがまたとってもおしゃれ!
ライブグッズにジャケットなんている?って思うかもしれませんが、ライブに行く時ってだいたい半袖のライブTシャツを着ているので、会場に入るまでが案外寒かったりするんですよね。
そんなときに公式グッズでジャケットが出てて、しかもそれがとてもお洒落だったらすごく嬉しくなっちゃいます!
背中の可愛いイラストは「浪漫革命」のCDジャケットのイラストを手掛けるina takayukiさんのデザインです。
・メガネケース
このおしゃれなメガネケースまで「浪漫革命」のグッズなんです。
このケースはメガネだけでなく、スマホもしっかり入るサイズなので、ライブのお供にぴったりですね!
こういう首からかけられるスマホケースでおしゃれなのってなかなか無いんですよね。私も欲しくなっちゃいました。
・ライブTシャツ
なんと言っても柄がオシャレでエモい!
バンドのライブTってちょっと着るのが恥ずかしくなっちゃうような柄が多いんですが、「浪漫革命」のライブTは普段から使いたくなるようなとっても可愛いデザインです。
・アロハシャツ
このアロハシャツ、メンバーの似顔絵が入っているんです。
最初に見た時は、普通にお店で売っている可愛いアロハシャツかと思っちゃいましたが、これもなんとライブグッズ!
「浪漫革命」のグッズはどれもエモくておしゃれなものばかり!
ライブの時だけでなく、普段からたくさん使いたくなっちゃうようなデザインばかりなんです。
「浪漫革命」のグッズは通信販売されているので、今でも購入可能です。
でもグッズを買うと次はライブに行きたくなっちゃいますよね?
そこで次は「浪漫革命」の今後の公演情報についてご紹介しちゃいます!
浪漫革命の今後の公演情報
現在決まっている浪漫革命のライブは次の4つ!
- 2020年6月28日 東京下北沢BASEMENTBAR&THREE
- 2020年10月2日 名古屋APPOLO BASE~レコ発名古屋編~
- 2020年10月16日 東京渋谷チェルシーホテル~レコ発東京編~
- 2020年11月15日 大阪心斎橋ANIMA~初ワンマン&ツアーFINAL〜
10月からの3本は、浪漫革命初めてのライブツアー、そして千秋楽の大阪公演はバンド初となるワンマンライブです!
ぜひ行ってみようと思ってチケットを見てみたんですが、もう東京公演はチケットぴあでは完売してしまっているんです。
他のプレイガイドではまだ残ってはいるようですが、残りわずかなようなので気になる方はぜひお早めに!
ライブの予定がわかると、次に気になるのはどんな曲があるかですよね。
そこで次は浪漫革命のオススメ人気曲についてご紹介します。
浪漫革命のオススメ人気曲3選
KYOTO
「薄汚い青春の最中に立ちすくむ大学生が、じつは世界で一番清らかである」をキャッチコピーに作られた曲。
キラキラした楽しい青春の大学時代を思い出してしまうような明るくポップでキャッチーなメロティが印象的な一曲なんです。
聞いた後、思わず口ずさみたくなっちゃうような曲で私は一番大好きな曲です!
PVは彼らが大学時代を過ごした京都の映画村で撮影されています。
サマタイム
キャッチコピーは「あの頃の五感を取り戻せ!」。
綺麗なメロディにちょっと変わった歌詞を載せた印象的な一曲です。
夏が楽しみになるような曲で、私は真夏のドライブ中に聞きたいなって思いました。
この曲が映画「屍人荘の殺人」の劇中歌に選ばれました。
あんなつぁ
どことなく懐かしさを感じるちょっと切ないメロディが特徴のミドルバラード。
「思い出の片隅の真ん中にはいつも笑う君がいる。」
そんなキャッチコピーがぐっときちゃいます。
この曲はMVもとても切なくて素敵なのでぜひ見てみてください!
そしてこの「あんなつぁ」が収録された彼らの2ndFullアルバムが7月22日に発売されます。
他にもどんな曲が収録されているのか、今から楽しみですね!
まとめ
今回は「浪漫革命」のメンバーや楽曲、グッズについてご紹介しました。
今一番勢いがあるバンドなだけあって、楽曲もグッズもどれも魅力的なものばかりでしたね!
特に音楽はどれも印象的で他にはないようなものばかりで、私はすっかりファンになってしまいました。
「浪漫革命」の今後の活躍が楽しみです!
記事の感想はこちらから