今回は歌手の瑛人さんの年齢&読み方&本名などWikiプロフィールについてご紹介していきます。
瑛人さんはシングル『香水』がSNSを介して話題になり、大ブレイクを果たした歌手です。
本記事では、瑛人さんのブレイクまでの経歴や、ブレイクのきっかけとなった『香水』のエモすぎる歌詞や制作秘話、おすすめ楽曲にも触れていきます。
瑛人/歌手の年齢などWikiプロフィールまとめ
ではまず瑛人さんのプロフィールをご紹介します。

名前:瑛人(えいと、本名:高橋瑛人)
生年月日:1998年6月
出身地:神奈川県横浜市
活動:シンガーソングライター
瑛人さんは、横浜出身のシンガーソングライターです。
2019年4月にリリースされたシングル楽曲『香水』が、約1年の時を経てSNSを介して話題になり、現在大ブレイク中。
瑛人さんの楽曲は、等身大で誰の心にも届きやすいエモーショナルな歌詞と、美しいメロディが特徴ですね。
趣味は映画鑑賞で、特にラブコメ好きなんだそうです。
「きみに読む物語」、「あと1センチの恋」、「ワン・デイ」などが好きな作品として挙げられており、キュンキュンするのが良いんだとか。
そして愛して止まないのがハンバーガー。
現在もハンバーガーショップでアルバイトしているそうです。
おすすめのお店は横浜の「PENNY’S DINER」で、お店に行けば瑛人さんに会えるかもしれません。
楽曲はアコースティックギターに歌を乗せるというシンプルな構成のものが多い印象。
この理由については、手段がこれしかなかったとインタビューで語っています。
音楽をはじめてキャリアも浅くて、トラックメイカーの知り合いもいなかったし。
(中略)
今リリースされている曲では、僕はギターも弾いていなくて歌だけです。
ギターについては曲を作る時にちょっと弾くぐらいで。
瑛人さんインタビューより引用
ギターについては友達の淳之介(小野寺 淳之介)さんが担当しており、曲作りもセッション形式で行っています。
セッションの中で、その時の気持ちを即興的に歌に乗せるというヒップホップのようなスタイルですね。
事前に書いてくるよりもリアルな感情が表現しやすいことから、瑛人さんの歌う歌詞はスッと心に入ってくるようなものに仕上がっているのかもしれません。
瑛人/歌手は本名「高橋瑛人」読み方はえいと
瑛人さんの名前の読み方は「えいと」で、本名は高橋瑛人です。
ちなみに「瑛」という漢字には、次のような願いが込められる場合があるそうです。
水晶のように透明で美しいイメージの漢字。
純粋無垢な心根とキラリと光る個性を兼ね備えた人になることを願って。
幻想的で気品があり、優しい心で周りの人に癒しを与える人に。
「赤ちゃん命名ガイド」より引用
楽曲を通して感じられる歌手としての瑛人さんの人物像と恐ろしいほどにマッチしていると思いませんか?
『香水』での大ブレイクから始まり、今後も聴く人を優しい楽曲で癒してくれることは、「瑛人」という名前が約束してくれています。
瑛人/歌手がブレイクするまでの経歴

瑛人さんが『香水』で大ブレイクを果たすまでの経歴をチェックしていきましょう。
元々祖父が音楽好きだった
子どもの頃から歌うことが大好きだった瑛人さん。
瑛人さんは男三人兄弟の末っ子で、一番上のお兄さんが歌っていた清水翔太さんの「HOME」を聴いたのきっかけに、自分でも音楽を聴いたり歌ったりするようになりました。
また、おじいさんが大の音楽好きで、家にビンテージのスピーカーやギター、マンドリンなどの楽器がたくさんあったとのこと。
小学生の時には、三兄弟の誰かに音楽をやってほしいって、YAMAHAのアコギをプレゼントしてくれたんです。
でもその時は三人ともギターに触れられなくて、タンスにしまわれたママで。
おじいちゃんもちょっとがっかりしてて(笑)
瑛人さんインタビューより引用
この時タンスにしまわれたギターが、後で活躍します。
おじいさんの願いが叶ってよかった…
子どもの頃に触れていた音楽のジャンルとしては、J-POPやヒップホップなどだったようですね。
高校時代にダンスや音楽活動を始める
小さい頃からシンガーになりたいと思っていた瑛人さんですが、しばらくはその思いを胸にしまっていました。
中学ではずっと野球をやっており、高校からはダンス部で活動をしています。
高校までは、まだまだ本格的な活動とはなっていなかったようですね。
高校卒業後、フリーターとして生活をする中、何か物足りなさを感じていた瑛人さん。
そんな時に、ダンサーで友達のKANさんを見て刺激を受けます。
高校を卒業してフリーターだったんですけど、何か生活が物足りなくて。
そういう時に、ダンサーで友達のKANが一生懸命自分を表現している姿を見て、刺激を受けました。
瑛人さんインタビューより
「自分も自身を表現したい。でも特別な何かがあるわけではない」と考えた瑛人さんは、昔から好きな歌から初めてみようと考えます。
そして、かつておじいさんがくれたアコギをタンスから引っ張り出し、本格的に音楽活動を開始しました。
しかも漠然と音楽活動をするのではなく、「音楽の知識も技術もなくては無理だ」と考え、1年間音楽学校に通っています。
もともと未来をイメージするのが苦手な方なんです。
まずは目の前のことを一つずつやっていくタイプなんで。
音楽学校の周りのみんなは具体的あびジョンを持っていたみたいなんですけど、そういう感じには自分はあまりならなくて。
瑛人さんインタビューより
まずは良い曲を作れるようになりたいという想いで活動を始めた瑛人さんは、ライブやリリースなど、できることを一つずつやっていくスタイルでした。
失恋を機に生まれた「香水」が大ブレイク
地道な努力を続けてきた瑛人さんですが、2020年4~5月にかけて、突如大ブレイクを果たします。
そのきっかけとなったのが、現在ストリーミングチャートを席巻する楽曲『香水』です。
『香水』は、Apple Music、LINE MUSIC、Spotify Japanなど主要な音楽ストリーミングサービスのランキングでTOPを獲得しています。
しかもどこの事務所にも所属しないインディーズのアーティストが突然この偉業を果たしたことは、快挙というほかありません。
率直に言うと「嘘でしょ?本当に?」っていう感じです。
ドッキリなんじゃないかって(笑)
実感がないというか、まだ信じられないですね。
瑛人さんインタビューより引用
『香水』への注目が加速した1つの要因は、TikTokにアップされた動画だと言われています。
有名なアーティストなどもカバーした動画を上げていますね。
これについては後ほどご紹介します。
楽曲『香水』は、ジャンルで言えば「失恋ソング」です。
たまたまセッションの日が、瑛人さんと淳之介さん、サポートで参加したもう一人のギタリストさんが三人ともフラれた日であったことから生まれたとのこと。
つまり三人分の失恋への思いが込められています。
なんとも「悲しい偶然」がとんでもない奇跡を起こした瞬間ですね。
瑛人/歌手「香水」の歌詞がエモすぎる
エモすぎると話題の瑛人さんの『香水』の歌詞をみていきましょう。
夜中に いきなりさ いつ空いてるのってライン
君とはもう三年くらい会ってないのにどうしたの
あの頃 僕達はさなんでもできる気がした
ふたりで海に行ってはたくさん写真撮ったねでもみてよ今の僕を
クズになった僕を
人を傷つけてまた泣かせても
何も感じ取れなくてさ別に君を求めてないけど
Youtube公式動画より引用
横にいられると思い出す
君のドルチェ&ガッバーナの
その香水のせいだよ
突然3年も会っていない元恋人から連絡があった場面から始まります。
そして付き合った頃のキラキラした思い出と、落ちぶれてしまった今の自分とが対比的に表現されます。
匂いは五感の中で最も記憶に結びつきやすい感覚だと言われています。
「別に君を求めていない」と強がりながらも、好きだった「君」のドルチェ&ガッバーナの香水の香りが、昔を思い出させるという切ない歌ですね。
今更君に会ってさ
僕は何を言ったらいい
かわいくなったね
口先でしか言えないよ
どうしたの、いきなりさあ
タバコなんかくわえだして
悲しくないよ悲しくないよ
君が変わっただけだからでもみてよ今の僕を
空っぽの僕を
人に嘘ついて軽蔑されて
涙ひとつもでなくてさ別に君を求めてないけど
横にいられると思い出す
君のドルチェ&ガッバーナの
その香水のせいだよ別に君をまた好きになる
Youtube公式動画より引用
ことなんてありえないけど
君のドルチェ&ガッバーナの
香水が思い出させる
実際に元恋人に会った場面でしょうか。
会いに行ってしまったのですね…。
「今更何を言ったらいい?」という戸惑いをよそに、昔は吸っていなかったタバコを咥える君。
僕と同じく変わってしまった君に対して「悲しくないよ」と繰り返します。
今度の「でも」は思い出との対比ではなく、「同じく変わってしまった君」よりも、もっと惨めで空っぽになってしまった自分を主張するような意味に聞こえます。
「君をまた好きになることはない」と言いながらも、香水の匂いが思い出させるのは、かつての好きだった頃の気持ちなのでしょうか。
何もなくても
楽しかった頃に
戻りたいとかは思わないけど
君の目を見ると思う別に君を求めてないけど
横にいられると思い出す
君のドルチェ&ガッバーナの
その香水のせいだよ別に君をまた好きになる
Youtube公式動画より引用
くらい君は素敵な人だよ
でもまた同じことの繰り返してって
僕がふられるんだ
君の目を見るとあの頃に戻りたいと思ってしまうという本音を吐露します。
君は本当に素敵な人で、同じことの繰り返しだと分かっていても戻りたい、という切ない心情が歌われていますね。
サビで毎回使われる「別に」という言い回しと、その後に続く回りくどい否定の表現から、おそらく僕は強がって本心と反対のことを歌っているのだと思います。
でも僕も君もそれぞれ会わなかった期間で変わってしまった。もう戻ることはできない。
そんな一度は誰しもが経験していそうな、なんとも言えない「終わった恋との付き合い方」みたいな絶妙な場面を歌った楽曲です。
これはここまでの大ヒットにも納得でしょう。
個人的には早くフェスで見たいです。
絶対大合唱が起きて、会場全体が感動的な雰囲気に包まれると思います。
瑛人/歌手「香水」のカバー動画紹介
瑛人さんの『香水』は、多くの人からカバーされており、その演奏の様子がSNSで拡散されることにより話題になりました。
カバー動画の中からいくつかご紹介します。
話題になったFANTASTICS from EXILE TRIBの中島颯太さんのカバー動画がこちらです。
これには中島颯太さんのファンも大喜び。
元々がアコギ+歌だけの構成なので、カバーもしやすいところが良かったのでしょうか。
他にも、ノンスタイルの井上さんもカバーしています。
井上さん、こんなこともできたのですね。
時折井上さんらしいおちゃらけなところもありますが、それを差し引いてもなかなかのクオリティですよね。
TicTokのカバー動画集までYouTubeにアップされています。
これだけ多くの人にカバーされるとはすごいですね。
そして皆さんお上手。羨ましい。
インディーズのアーティストの楽曲ながら、瑛人さんの『香水』は、若者を中心にアンセム化し始めていることがわかります。
瑛人/歌手のオススメな過去曲も紹介
瑛人さんの他のおすすめ曲についてもチェックしていきましょう。
まずは、『またね』(feat. 松本千夏)をご紹介します。
『またね』は『香水』と一緒に収録されている楽曲の1つです。
2人組フォークユニット「みかんサイダー」の松本千夏さんが参加されており、瑛人さんとの美しいハーモニーを聴くことができます。
ちなみに松本千夏さんと瑛人さんは、音楽学校の同級生だったのだそう。
2曲目は『君の愛と僕の愛』をご紹介します。
『君の愛と僕の愛』も『またね』と同様に、『香水』と一緒に収録されている楽曲です。
これも切ない失恋ソングですね。
他の曲よりもスローテンポで、聴かせる曲という印象です。
周りの人からの評価が高かったそうで、『香水』への収録を決めたとのことです。
3曲目は過去曲ではないのですが2020年5月4日に公開された『HIPHOPは歌えない』をご紹介します。
この曲は恋愛の曲ではなく、愛想と本音、フェイクとリアルについて歌った曲です。
MVには瑛人さんの甥っ子、姪っ子が登場しています。
平和なMVと優しい楽曲が合わさって、幸せな気持ちにさせてくれる作品です。
まとめ
今回は歌手の瑛人さんのプロフィールと、ブレイクのきっかけとなった楽曲『香水』を中心にご紹介してきました。
カバー動画の多さからもわかるように、非常に多くの人に歌われる定番曲になっています。
ストリーミングチャートトップの実績からも、ほぼ間違いなくメディアへの露出が増えてくるでしょう。
今後の瑛人さんの活躍からは目が離せませんね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
記事の感想はこちらから